きらめ樹しようよ!

⬜きらめ樹⬜

皮むき間伐の愛称です☆

「木肌きらめく、森きらめく、新しい生命きらめく」

皮むき間伐とは、竹ベラなどを使ってヒノキやスギの皮をむき、立ったまま木を枯らすことで、森に光を入れる間伐方法です。

日本全国の「手入れの行き届いていない人工林」は、1000万haとも1400万haともそれ以上とも言われています。

 ※日本の山林…所有者もはっきりしていない土地が多く、
  人工林の全体像は必ずしも明らかになっていない。

 ※人工林…国策などにより、天然の森や雑木林を伐採し、
  スギ.ヒノキが植林された林。
  下草刈り、枝打ち、間伐(間引き)など、ヒトの手による
  世話が必要。
  様々な理由で林業が経済的に成立させることが難しくなり、
  放置される人工林が急増した。

ヒノキやスギの要間伐林では、木が伸び伸びと育つ隙間がなく、地面に光も届かないため、草や低い木がほとんど生えていません。

人工林のスギやヒノキたちは、枝は張れず、根も張れず、しっかり大地に踏ん張ることが出来ません。

※種を存続させようと必死に花粉を大量に放出する。
それが汚れた空気と混ざることで、花粉症の原因になる
と言われている。
スギやヒノキを植えたのも、今の状態にしたのも人間。

土をつかむ力も弱ります。
台風や大雨のたびに倒壊してしまいます。
地面の保水力も弱くなり、山の土壌も流出していきます。

大雨の日に山道を走ると、濁流が流れています。
周囲の人工林から、道に流れ込んで来たものです。

食べる物が育たないと、生き物は、山で暮らすことができません。
そこを流れる川も、魚が住むには困難な場所になります。

山の荒廃は、現実となっています。

豊かな土壌を失うと、森の再生には長い長い年月が必要となることでしょう。

**********

きらめ樹(皮むき間伐)をすると、暗かった人工林は変化を始めます。

間伐された木は葉を落とし、林床に光が入ります。

今まで眠っていた種が、土色の地面に芽をだし、緑が萌えあがります。
地面は草木に豊かに覆われ、木の実を実らせます。

芽吹いた草木は根を張って、大地の土をつかみ、水を貯めることが出来るようになります。

多くの生き物達の食べ物や住処となっていきます。

広葉樹をはじめとする多様な植物が立体的に栄えると、水や土を保つ力に加え、生き物を養う森になるのです。

森の蘇り。
地球は未来からの借り物。

森を守ることは、水を守ること。
そして、恵みを未来に手渡すこと。
未来に手渡す一歩を、わたしたちから始めることができます。

女性も子どもも、男性にサポートして貰いながら、充分に関わっていけることです。

一緒に「きらめ樹しようよ!!」

WAQアウトドアストア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA